LET YOUR LIFE BE MORE BRILLIANT.

FEELCYCLEぼっち会員が思ったことを淡々と書いていくブログ

周りの会員を意識するFEELCYCLE会員

 

さて、私はFEELCYCLEとは、簡単に言うとクラブ×バイク×エアロビだと思ってます。
「クラブの空間で自転車を漕ぎながらエアロビをする」というまさに文字通りなのですが、他人からFEELCYCLEとはどのようなものなのか質問されたらそのように答えると概ね納得してもらえることが多いです。

 

レッスンは一人のインストラクターに対しておおよそ30~70人(スタジオの規模による)の受講者がいて、受講者とインストラクターは向かい合わせでレッスンを行います。

受講者はレッスン前に自分で予約した位置のバイクで大音量の音楽のリズムに合わせてバイクを漕ぎながら、インストラクターの指示に従って複雑に体を動かします。

 

レッスンは約10曲、合計約45分間行われ、基本的には洋楽を中心に激しい動きを繰り返します。正直、とても疲れます。 

FEELCYCLEは強度や実力によってプログラムのランクが分かれていて、ざっくりと分けると初心者の方はBB1、中級者の方はBB2、上級者はBB3と呼ばれるレッスンを選択して受講します。本当にざっくりです。

そのほかにもBSWやBSBなどというカテゴリのプログラムもありますが、これに関しては別の機会に触れたいと思います。

 

さて、FEELCYCLEは強度や実力に応じてプログラムを選択可能と述べましたが、その「実力」に関して気になったことがあったので自分の考えを整理してみることにしました。

まずFEELCYCLEにおける「実力」とはなんなのか考えてみたのですが、2ちゃんねるの書き込みを見ていると

  1. 速く漕げるか
  2. 体力が持つか
  3. フォームが綺麗か

の3つを取り上げている人が多いのかなと思います。というより、その3点に関して目障りな会員が非難されていることが多いと感じています。

 

たとえば

「〜〜さんはランが遅い」

「〜〜さんはトルクを上げない、後半になるとバテている」

「〜〜さんはフォームが変」

などという書き込みです。

 

まず「速く漕げるか」に関してですが、FEELCYCLEは固定されたバイク(スピニングとかスピンバイクとか呼ぶらしい)を漕ぐエクササイズですので、漕ぐということはスピードという基準が生まれます。

FEELCYCLEはインストラクターの指示に従った動きをするのですが、その中に「run」というものがあり、これは音楽のリズムに関係なく全速力で一定時間漕ぐ動きなんですね。このrunが速いか遅いかというのを実力の判断基準として捉えている人がいます。

 

次に「体力が持つか」に関してですが、FEELCYCLEは1回のレッスンで400〜800kcalを消費すると公式に言われるほど体力を消耗するんですね。そのため約45分間、約10曲を漕ぎ通すと途中で体力が尽きて曲のテンポや周りの動きについていけなくなる人が出てきます。

つまり、最初の曲から最後の曲までしっかり漕ぎきれるかという体力の有無も実力の判断基準として捉える場合があります。

 

最後に「フォームが綺麗か」に関してですが、FEELCYCLEはインストラクターの指示に合わせて様々な複雑な動きを行います。バイクを漕ぎながら腕立て伏せのような動きをしたり、立ち漕ぎの状態で前後左右にダイナミックに動いたりします。

それぞれの動きには名称がついている(いつかの記事で触れようと思います)のですが、どの動作にも「正しいとされているフォーム」が決められています。

よく2ちゃんねるで取り上げられるのは「tap it back」という、立ち漕ぎの状態で腰を後ろにトンッと1回引く動作。この時に頭を下げるだとか下げないだとかという話題がよく出てきます。

 

 

さて、ここまでで「FEELCYCLEの実力」について淡々と書いてしまいましたが、実のところ私はそんなものどうでもいいと思っています。

どうでもいいと言うと語弊があるかもしれませんが、レッスン中に自分に対して迷惑がかかっているのであればまだしも、迷惑がかかっていないにも関わらず周りの会員を意識したり、場合によっては敵対視したりするのはなぜでしょうか。

 

これに関してはもう少し自分の考えを整理してみようと思います。